ネタ
RasberryPI2 をずっとほっといていたので、何かに使いたいなと。 でも、何かやるたびに設定をするのが非常に面倒です。 結構時間かかるし・・・。RasberryPIでDockerが動けば Dockerコンテナを起動するだけでいろんなサービスが動いたら楽よね。あと、無線LA…
java の Graphics2D を使って差分画像を作成するプログラムを作ってみました。 public static void createXORResult(File fa, File fb, File result) throws IOException { BufferedImage image_a = ImageIO.read(fa); BufferedImage image_b = ImageIO.read…
相続税なんて関係ないと思っていましたとも。ええ。 ですが、いい年になってくるとそういう話もちらほらと出始めます。いざ、相続の段になると 疑問はたくさん出てきます。 いつ払えばいいの?とか 幾らから払わなくちゃいけないの?とか 払わなくてもいいは…
メインマシンとして使用している Thinkpad T42が 非力になってきたのでPCを新調しました以下の要求を満たす ノートPC がほしい!と思って探しました VirtualBox とかでバンバン仮想OS を起動したい Dockerでの検証をストレス無く行いたい 開発だって(もしか…
完全無欠コーヒーを試し始めて 2週間ほど経ちました。 その間、風邪をひいたりしたので実質 1週間ちょっと完全無欠コーヒーで過ごしたことになります。 そのためそろそろ振り返りをしてみようかと思いました。シリコンバレー式 自分を変える最強の食事作者: …
以下のページを見ていたら完全無欠コーヒーが結構簡単に作れそうだと感じて 飲みたくなってきました。 http://oreno-yuigon.hatenablog.com/entry/2016/03/30/124342 なるほど、ハンドミキサーか。。。 他のサイトとかも見たのですが ミキサーとか使うのばっ…
仮想環境が自由に組める環境が欲しい。 別に自宅サーバがたてたいわけじゃないんだけど。VPS とか AWS とかに興味が無いわけじゃないんだけど 手元に機械が無いと不安というか、所有欲が満たされないというか。このページ参考になるなぁ http://qiita.com/as…
もう2015年になってしまいましたが、去年の振り返りを。■自転車走行距離(km) ロードバイク: 340 ママチャリ : 814.42 ローラ台 : 1030 (20min≒10k) 計 2184.92km達成率 87% ■読書 [読書]はやぶさ思考法CommentsAdd Star [読書]船を編むCommentsAdd Star […
自宅サーバを作りたいんだけど マシンを増やすことは家庭環境的に無理なので 仮想OSでサーバをバンバン立てられればいいなぁと思ってググってみました。proxmox(読み方不明。ぷろっくすもっくす?) とやらがあるらしい。 Proxmox VE (仮想化プラットフォーム…
最近、近所のスケートパークに遊びに行った。 昔買ったスケートボードを倉庫から引っ張り出して子供と遊びに行った。 思ったより面白くて子供よりも楽しんでしまった。ミニランプに入って初めて漕ぎを体験。怖いけど超面白い。 が、転んで腕を強打。骨折るか…
Java で XML文書を XSDスキーマによる妥当性検証する必要があり はまったことがあったのでメモ。なんと! XSDによるXML妥当性検証の時、うるう秒*1はエラーとなる■XSDによる妥当性検証方法XSDによるXMLの妥当性検証は通常こんな感じにやるかと。 /** * XML …
世の中には、詳細設計書が必要不可欠だと考えている方がいます。 今、僕が仕事をしている現場でもそのように考えられており、 詳細設計書を必ず作成させられます正直、詳細設計書はいらないと思うんです。 しかし、いまだに存在しているのはなぜなのでしょう…
bashの脆弱性(CVE-2014-6271) #ShellShock の関連リンクをまとめてみた http://d.hatena.ne.jp/Kango/20140925/1411612246世の中は大変なことになっているようです。 地球やばいという話もwとりあえずこの波に乗るため RaspberryPI で脆弱性の検証をしてみ…
■ジオハッシュ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5ジオハッシュに対してインデックス作るときは トライ木とかパトリシア木とか使うんだろうな。■トライ木 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%…
http://learn.adafruit.com/onion-piいいなぁ。これ。
ちょっと気になったので この問題↓ を解いてみた 太郎君はよくJOI雑貨店で買い物をする。JOI雑貨店には500円、100円、50円、10円、5円、1円が十分な数だけあり、いつも最も枚数が少なくなるようなおつりの支払い方をする。レジで1000円札を1枚出した時、硬貨…
quote の 簡略?表現の ’ に対応すべく パースを直し中。直しているうちにやっつけだったところが綻びてきて うーーん。今後いろいろ弄りやすいように 作り直すことにしました。趣味だしね。
Schemeと戯れていたら DrScheme に見慣れないボタンが。。。押してみるとびっくりw 誰だろう?このひとw
コツコツと実装中です。https://github.com/moremagic/MyLisp/wiki
Java で Lisp 書いてみました。 ちょっと動くようになったので公開してみます。https://github.com/moremagic/MyLisp実行するときはこんな感じです String[] code = { "(+ 1 2.012)", "(cons dog (cat tree))", "(quote (+ 1 2))", "(+ 1 2 3 4.10)", "(+ 1 …
鋭意実装中です。 topノードにCellが入っちゃう版ができたので とりあえずこんな感じです。 public static Sexp parse(String sExps) throws ParseException { return parseCell(sExps); } private static Cell parseCell(String sCell) throws ParseExcepti…
かなり流行から遅れていますが、WebSocketを試してみようかと思います。 仲間内で簡単に使えるようなプッシュサーバの構築が目標です。 以下のサイトを参考にしました。 http://libro.tuyano.com/index3?id=446001 ■環境 とりあえず自宅に転がっているNAS(玄…
NB100 をひょんなことから借りれることに。 Atherosチップをつんだネットブックです。ネットブックを買ったことがないのでワクテカです。TOSHIBA ネットブックPC HDD搭載モデル NB100/H コスミックブラック PANB100HNL出版社/メーカー: 東芝発売日: 2009/01/…
JMFとやらで遊んでみました。 キャプチャはすぐに取れるようになりました。 package jmftest; import java.awt.Dimension; import java.awt.Graphics2D; import java.awt.Image; import java.awt.image.BufferedImage; import java.io.File; import java.io.…
VMイメージ BT5-GNOME-VM-32 を以下サイトからDL。 http://www.backtrack-linux.org/downloads/ root@bt:~# wget http://fileden.com/files/2008/10/11/2138272/spoonwep-wpa-rc3.deb root@bt:~# dpkg -i spoonwep-wpa-rc3.deb 無線LANNICを認識してないけど…
http://blog.tokyoace4.com/2011/06/iphonejavascript.html
こんなエラーが出て、ピアリストが取得できない状態に。 "Requested download is not authorized for use with this tracker."■トレントファイル UbuntuのISOイメージで実験中。 トレントファイル[ubuntu-ja-12.04-desktop-i386.iso.torrent] ※ http://www.u…
HashMap型でデータを格納する際、String型を使用してましたが Encodeが合わなくてハッシュに差が出ていたよう。String型を使わないように修正しなくては。。。うぬぬぬぬ⇒スタートに戻る orz
ビットトレントプロトコル仕様書をひょんなことから見つけて 少し読んでみると案外いけそうだとおもったので、悩む前に手を動かしてみよう。 ちまちまとJavaで実装することに。目標は 自作ビットトレントクライアント。 WebStartとかで動かしたい。 あと、非…